top of page

.png)

よくあるご質問
-
仲間がいなくて悩みを相談できる人がいません。受講者同士が集えるような場はありますか?あります。毎月1回、オンラインサロンを開催しております。ざっくばらんに本音を語り尽くせる場であると同時に、受講者限定ですので秘密の護られる安全な場でもあります。どうぞ、ご活用ください
-
幾つかの講座があるようですが、どの段階まで進むかは自分で選べますか?選んでいただけます。ご自身の思いに沿ってお決めください。
-
各講座を受講するのに、どのくらいのスキルが必要ですか?受講するためのスキルは必要ありません。そのままでいらしてください。
-
私は超初心者ですが、結果を出すことはできますか?正直申し上げて、「結果を出せます」とは申し上げられません。 なぜなら、スピリチュアルケアは「結果」があるものではないからです。 ひとたびスピリチュアルケアの道に足を踏み入れましたら、一生、答えを求めて精進していくことになります。つまり、「結果を出せるだろうか」という心配は必要なく、「結果を求め続ける」という情熱さえあれば大丈夫なのです。
-
各講座を修了するまでにどのぐらい時間がかかりますか?『実践講座』は最短で4か月。最長で8か月。 『スピリチュアルケアトレーニング』は最短で3か月ほど。最長は限度がありません。 『スピリチュアルケア講師養成講座』は現在構築中ですが、3日間の予定です
-
忙しくて時間がないのですが、資格取得することは可能ですか?可能です。講義を欠席しても録画を視聴していただけますので、ご自分のペースで学びを進めることができます。
-
同じような講座をこれまでにも受けてきましたが、なかなか結果が出ませんでした。私にも本当にできるでしょうか?まず、「結果が出なかった」の中身を詳しくお聞きしたいです。ぜひ、お申込み前に『聴く耳』(大慈学苑が展開するオンラインスピリチュアルケアです)を活用し、お話をお聞かせください。 そうすれば、結果が出るのか出ないのか、私にできるのかできないのか、についてお伝えできるように思います。
-
受講を検討していますが、全く経験がなくても大丈夫でしょうか。大丈夫です。スピリチュアルケアは、本来ひとが持ち備えている感性を活用します。そのための コツを学ぶ講座ですので、安心してご受講ください。
-
地方に住んでいますが、受講は可能ですか?可能です。オンラインでの講義や、講義録画を視聴できる制度もあります。ご安心ください。
-
他でスピリチュアルケアになるための資格を取ったものの上手く活用できません。これらの講座を受講することで、何か仕事につながることができるようになりますか?必ずつながります、とは言い難いのが現状社会における「スピリチュアルケア」の立ち位置です。協会がすでに展開しているスピリチュアルケア活動にはもちろんご参入いただけますが、受講生のみなさまには、今後、ますますスピリチュアルケアを普及させる開拓者になっていただきたいと思います。協会が全力で応援いたします。
-
どんな方が受講されるのですか?自分がそこまでプロという感じがしなくても受けられますか?看取りを経験された方,ご自身が生きづらさを抱えている方,人と関わる専門職の方(看護師,ケアマネ,介護士,エンディング産業従事者,僧侶,保育士,…etc.)など、受講されている方はさまざまです。スピリチュアルケアを志す結果として得られるのは、プロという看板ではなく、を人間としての成長と深まりです。安心して挑戦してください
-
受講後のフォローアップなどはありますか?あります。スピリチュアルケア勉強会(毎月1回開催)や、オンラインサロンなどをご活用ください。
-
認定資格はどの講座でももらえますか?段階があります。 『スピリチュアルケア実践講座』受講修了された方を、『スピリチュアルケアキーパー』。 『スピリチュアルケアトレーニング』受講修了された方を、『スピリチュアルケアリーダー』。 『実践講座講師養成講座』受講修了された方を、『スピリチュアルケアマスター』。 と認定させていただいております。
-
講座は何名以上で開講という基準はありますか? プライベート(個人)での受講は可能ですか?最少催行人数は5名です。受講者同士が互いに学び合うこともとても大切ですので、1対1での講義は実施しておりません。
-
この講座を受けることによって何が一番変わりますか?人それぞれです。手前みそになってしまうので申し上げにくいのですが、これまで「受講しなければよかった」「損をした」との感想をいただいたことは一度もありません。それぞれの受講生の方が、それぞれに何か大切なものを見つけてくださっている。そんな講座です。
-
受講後、協会からの仕事の斡旋などはありますか?そもそも、「スピリチュアルケア」が「仕事」として成立していないのが今の社会の現状です。当協会は、その状況を改善するべく、先駆者として活動する人々が集うところです。とはいえ、徐々に活動を広げておりますので、有償のお手伝いをご依頼申し上げることはあります。
-
受講した講座の毎年の更新手続きはありますか?日本スピリチュアルケア実践協会にご入会いただきました後は、1年毎の更新となります。当協会は、実践することを最も大事だと考えておりますので、感性をなまらせないためにも、毎年の更新が必要と考えております。ご理解いただけますと幸いです。
-
資格を活かして実際にビジネスをしていくにあたり、最低どのぐらい資金は必要ですか?さて、困りました。あなた様のお考えになっているプランをじっくりお聞きしてからでないとお答えできません。どうぞ、講座ご受講後に、個別にご相談にいらしてください。
-
協会の資格を取得したら、すぐに仕事に活かすことは可能ですか?可能とも言えますし、可能ではないとも言えます。なぜなら、活かせるか、活かせないかは、あなた次第だからです。
-
受講費が高いように感じるのですが。決して安いお値段ではありませんね。でも、高いと感じるか安いと感じるかは、そのまま己の心のバロメーターでもあります。ご自身のお気持ちに沿っておすすめください。
-
受講費は分割払いが可能ですか?可能です。ご相談ください
-
受講したいのですが、どうしても金銭的に厳しいです・・・分割払いのご相談を随時受け付けております。ご遠慮なく、ご相談ください。
-
JSPAの教育機関である大慈学苑の講座は、他の先生や会社が提供している講座とどう違うのですか?実践に基づいたお話ばかりだというところでしょうか。ご登壇いただきます先生方は、すべて第一線で活躍する実践家ばかりです。理論や論理は、いくらでも自分で学ぶことができます。でも、実際に動いている人が貯えている智慧は、その人から直接聞くことでしか学べないのです。
bottom of page